2010年8月9日

誰からの理解 Part 2

子供は親からの理解を一番求めていると思う。このような考えに至ったのには3つの理由がある。その1つ、「自分の夢や期待を子供に押し付ける親」、についてはPart 1で説明した。ここでは残る2つの理由を説明したいと思う。

2.子供が望んでいる物がわからない親。
子供は言葉を話す前から、自分が欲しいものを周りの人に伝えようとする。それでも、子供自身は欲しがる理由を理解してないかもしれない。親は子供の伝えていることを理解できても、言葉より深い、本能的な理由を理解していないかもしれない。

未知の世界に生まれて来る子供達は、自分が安心できる環境を求める。そして、幼い頃から子供は親がその安心感を与えてくれるとわかる。自分が愛されていることや必要とされていることや自分の存在に意味があることの確認を親に求める。これは当たり前なことだと思わない?それでも、親の考えや行動と子供が求めていることが異なることをたくさん見てきた。


この違いは親の仕事で一番多く起こると思う。子育ては、特に日本では、とても高くて、そのお金を稼ぐために働く親はどこにでもいる。これは必要なことだと思う。だが、仕事と家族のバランス、つまり「ワークライフバランス」を取れていない親がたくさんいると思う。親が子供の為に働いていても、子育てをしない、仕事の後いつも疲れているから子供とあんまり関わらない。子供の為に考えて働いていても、子供はそれを望んでいるのだろうか? 逆に親が関わってくれないことで自分が愛されていない、関わってくれる価値がないという風に感じてしまうのではないのだろうか?

3.努力より結果を重視する親
皆さんは努力と結果、どっちがもっと大事だと思う?僕は努力だと思う。だが、結果だと思う人や親はたくさんいる。こういう親はスポーツと学校、特に成績に関わってくると良く見かけることがある。どんなに子供が試合中頑張っても、負けたら子供と話さない親、または帰りに試合中のミスを攻め立てる親。どのスポーツでも、発表会でも、優勝しないと怒る親。これは極端な例だが、僕はこういう親を知っている。学校の成績が9以下だと怒る親。子供が一生懸命頑張ったのに、それを一切認めず、「もっと頑張りなさい」と叱る親。子供達は自分がどんなに頑張っていても結果が出ないと、自分に価値がないと考えるようになってしまうのではないのだろうか。自分は親が望んでいる結果を出さないと、親が愛してくれないと悟るのではないのだろうか。勿論、親はそう考えていないが、子供は親の態度や行動でそう悟ことが多いと思う。

みんなはどう思う?親として子供を理解する為になにが必要だとおもう?僕が述べた、親が子供を理解していない3つの理由とは違う理由がありますか?

2 件のコメント:

  1. 匿名あらためボブで投稿します。

    自分が育ってきた経験から、親がいつも自分をみてくれてるという安心感はなにものにも代えられないと思います。
    たしかに環境を整えるのは親の役目の1つだと理解できますが、夢やお金はあとから自分でもできること。親の役目は、泣いたり笑ったり、子供の今をシェアすれば十分だと思います。これは後からじゃできませんから。

    私が親に感じるのは、子供以外に目がいってること、子供を通して自分が輝きたいのでは?ということです。
    モノや情報があふれ、選択肢が増えて、子育てだけに集中できた時代は終わり、親も常に追われてる状態で、子供の話より携帯、若いママと言われたい、自慢の子供にしたい・・・など、気持ちはわからなくないけれど、子供より実は自分優先の人が多いようにみえます。そして「3」のような親をみると「今あなた自身がなにかにトライしてますか?」と聞きたくなります。やってたらこの言葉はでないはずですから。

    大人の幸せを考えないといけないかもしれませんね。

    返信削除
  2. いつもコメントありがとうございます!返事が遅くなってすみません。

    親子は今をシェアするべきですよね。子供と一緒に生きる、それは人生に一度しかできないこと。子供が大人になったら一緒に生きる関係が変わってくる。子供といてくれている時間を大事にしないといけないけど、子供を早く大人に変えようとしている親も多いと思います。両親は子供の未来の考えざるを得ないと思うが、それも子供自身がいつか決めることだと思います。親が未来のことをいつも考えてたら、今の時間を見失うと思います。

    返信削除

Related Posts with Thumbnails